またもや娘達の靴攻撃で布製のシートカバー下のシートに泥・ホコリ汚染が・・・。
今日は、後部座席だけ重点的にお掃除です。
|
||
|
||
まずはシートカバーを全撤去です。 そして汚れた部分を叩きます。 この時ドアやゲートは全て開放します。 ものすごいホコリが出てきました。 |
||
|
||
上のチャイルドシートクリーナーを吹きかけます。 そうして乾いたタオル・ダスターで拭き取ります。 するとどうでしょう。 驚くほど汚れが浮いてきます。 |
||
浮いてきた汚れを 喜んでフキフキしました。 これなら納得ですね。 界面活性剤等の成分も無く アレルギー気味の子供達にも安心して使えます。 |
似たような自然成分のクリーナーが 数々発売されていますので 今後リポートしていきます。 |
|
|
一通りの拭き取り作業が終了したので 自作のシートカバーの装着です。 満足いく綺麗さです。 でも数日すると同じ状況になるかも。 それが怖いです。 |
|
完全にセットができました。 画像をクリックしてください。綺麗な後部座席が見られます。 |
||
ついでの作業ですが・・・・ フォニコがこだわるのは、ドアのパッキンです。 可能な限り砂を取り除きます。 だからいつも黒光りです。 誰も見てくれませんが気持ちだけ良い状態です。 まさに自己満足。右写真の砂が異常にきになります。クリックして下さい。 |
||
右の写真のようにタオルや前出のアルミサッシブラシが 便利です。 まめにお掃除もうこれしかありません。 こんな風にしていてもすぐ汚れますけどね。 なんてったってアウトバックですから・・・・ |
||
(C)Copyright 2004-2005 Studio Grimm | TOPに戻る。 |