スバルアウトバックユーザーリポートスバル水平対向マーク

TOPページへは、上の画像をクリックしてね。
http://www.bp9b.com/
工具の取り出し。

工具の取り出し。2


実は、自分で車載工具を取り出すのは初めてなので迷いました。
教わっていたのであるところは知っていたはずですが・・・

でもこの工具最後まで使用しませんでした。
家にある工具だけで足りました。
車載ジャッキの取り出し。
車載ジャッキの取り出し。2
まずは、ジャッキです。
ホイール交換には、フォニコは純正工具で作業します。
何故かというと本格的なジャッキが無いことです。
また、置く場所も無いので仕方ないですね。
車載ジャッキの取り出し。3
車載ジャッキの取り出し。4
ジャッキに大切なクランクとジャッキ本体を取り出しましょう。
トランク上面の板(大)を取り外します。
脇の板(小)を取り外すと完全にクランクが露出します。
これで取り出しOKです。
ジャッキ本体は、発泡フォームの更に下です。

車載ジャッキの取り出し。5
車載ジャッキの取り出し。6
緊急用タイヤ(テンパータイヤ)の上に発泡フォームケース内に
セットされています。
こぢんまりとした可愛いジャッキです。
耐荷重量850kgと記載されています。

車載ジャッキの取り出し。7

冬眠していたタイヤです。

ジャッキを取り出したらオールシーズンタイヤのお出ましです。
純正のYOKOHAMA「ジオランダー」です。
215/55/17です。モノ過ぎです。
冬眠していたタイヤです。2
磨きます。
汚れている。
汚れたままだったので磨きます。
丁寧に心をこめて
タワシでゴシゴシ。
綺麗になりました。
綺麗になりました。
幾分綺麗になりました。

以前から交換する為にホイール内にLF・LR・RF・RRと記載しています。
左のフロント・左のリヤ・右のフロント・右のリヤという意味です。
基本的に前後の交換のみなので
今回は記号のフロント・リヤは互い違いになります。
ジャッキセット位置。
ジャッキセット位置。2
純正ジャッキのセット位置は意外と融通が利かないのです。
4カ所しかありません。
汎用的なジャッキシステムだと構造体の丈夫な部分に
あててグンとすると上がってしまうモノですが。
量販店やディーラーにある車が上がるガレージを
所有してみたいモノですね。
クランク開始。
リヤが浮いています。
ハブ?
半年に一度のお目見えです。
あんまり考えずにクランク
したら車が動きました。
ひやっとしました。
ハブさんこんちは。
汚れていますね。
安全対策。
載せただけ。
汚れたハウス内と安全対策です。
気を付けましょう。
大地震でもあれば
大変です。
いつでも逃げられるように。
ネジネジ。
ネジネジ。
きちんと締め付け。
純正のネジが小さいのです。
指が太い人にはセット付加な
ナットです。
泣かせるなよ。
ジャッキダウン
増し締め。
増し締め。2
走っていて外れるのもいやです。
外れたことは無いですが・・・
家族のため人のため
きちんとセットしましょう。
さあフロントの作業です。
さあフロントの作業です。
セットミス。
実はフロント処理し終わった所で
ミスに気が付きました。
右側タイヤを後輪にセットして
ました。確認不足。
やり直しました。
そうして全て完了しました。
良かった。
工具しまいます。
工具しまいます。2
クランクの初仕事。キズ。
ジャッキを元あった場所に
戻します。
クランクを納める。
発泡フォームを納めます。
発泡フォームを納めます。
ぴたっと収納です。
クランクの上の板
クランクの上の板2
クランクの上の板3

はめました。
きちっと入るところが気持ち
良いです。

クランクの上の板4
クランクの上の板5
終わりました。
でもこれからが意外と大変かもです。
こんなに綺麗なままだと良いのですが
ちびっ子ギャングが居るので無理そうです。
スタッドレスの洗浄1
スタッドレスの洗浄2
スタッドレスの洗浄3
洗いましょう。
自分でやった時には
まめさがあとで響きます。
スタッドレスの洗浄4
スタッドレスの洗浄5
スタッドレスの洗浄5
汚れたスタッドレスホイールの
裏側まで綺麗にしました。
どうです綺麗でしょう。
こうでなけりゃ。
ついでに洗車1
ついでに洗車2
ついでに洗車しました。
ある意味病気です。
スタッドの石
スタッドの石
スタッドの石
溝の石まで綺麗に除きます。
使用したピンセットは
盆栽に使うピンセットです。
便利です。
スタッドの石

小石を取り除いたら収納です。
オートステーションで入れてもらった袋を再利用です。
便利だから大きな袋探してこよう。

2005/05/13
現在純正のタイヤ(ジオランダー)ですが、次回の夏タイヤはBSかミシュランにしてみたいですね。
理由は、静かになるからだそうです。
購入して約一年が経過するのですが
そろそろ静かな環境にも耳が慣れて
タイヤノイズが耳につくようになりました。
だから更に静かなレグノあたりに出来ればと思います。
さあ、いつの事になるのやら・・・・
 
Click Here! 美味しい梅干しは? 梅一番 和歌山の信頼の置ける味。
新しい味から懐かしい味までの梅干しです。おすすめします。