金沢に行ってみた 2日目

お出かけ

金沢宿泊2日目 宿泊したホテルインターゲート金沢の朝食を軽くいただくつもりが・・・・
結構、目が欲しい欲求でいただいてしまいました。あれもこれもと我慢できないんです。
バイキング的な状態を目の前にすると、食欲の意識が小学生位に戻るので止まらん!
しっかりとシャンパンは飲んでも炭水化物ON炭水化物みたいな~~~
これはこれで楽しいね。

金沢城公園

あまり行くことが無い海に向かい、金沢港クルーズターミナルに行ってみました。日頃、海とは疎遠の生活をしている者にとっては、とにかく新鮮に映る景色が心地よい感じです。

潮の香りもあり、屋内ではイベントが開催されていて多くの来館者が楽しまれていました。とても良い施設でした。

館内にもレストランや屋台の様な出店はありましたが、近くに「金沢港いきいき魚市」という鮮魚が楽しめそうな名前の施設があるので行ってみました。

コンパクトな施設の中に5~6店舗の出店がありました。その施設の一角にベンチとテーブルがあり、購入した惣菜やカニ・魚などを楽しめる空間がありました。購入した寿司折りとイカの煮物と飲み物をいただきました。美味しかったです。

港から金沢駅に移動してお土産物を調達するため「金沢百番街 あんと」に向かいました。
お菓子やお酒など幅広い品揃えで迷いました。少しふらふらしてたどり着いたのがお酒屋さんでした。吸い込まれる様に「金沢地酒蔵」へ入店。
新潟市の駅ほどではありませんが、とても可愛い地酒の自販機がありました。
おもわず

中村屋というラベルのお酒いただきます。
https://www.nakamura-shuzou.co.jp/view/category/sake_nakamuraya
良い酒でした。お土産も自分用に購入しました。
諸々の買い物を済ませて一旦、ホテルに戻り休憩してのんびりと!!

夕飯は、ホテルの近くにある「饂飩処・釜ごはん 福わ家」に行ってきました。

いやーお食事堪能しました。女将さんが会話してくれたのでとても楽しかったです。途中若いスタッフさんも適時声がけしてくれたので色々助かりました。
また、行きたいなあ~。
うどんも釜ごはんも個性的な感じでとてもグッドです!

ホテルへの帰り道、金沢という街は凝縮された地域感があり夜の良い景色を楽しみながら歩いて帰りました。
少し方向は違うけど、金沢城公園をふらふらと~

土曜日には、金沢城がライトアップされてとても綺麗でした。
時間が意外と短い気もしましたが光と音楽のイベント楽しめました。
最後、警備の方の終了に関する「かけ声」が意外と笑えました。(失笑)
だって、余韻を完全に否定する。バッサリ感が何とも~~~

それでも楽しい楽しい2日目でした。

タイトルとURLをコピーしました